2016年6月21日
クローゼット付きの洋室~ダイニングまで、クローゼットを含め片付けました。

お仕事のブランクあり、6月から再就職されるにあたり片付けたいとのお客様のお気持ちに、担当もほろりとさせられたのでした。
お一人で住まれるには充分な広さの間取りで、片付けだすとサクサクはかどりました。
初対面では恥ずかしそうにされていたお客様も、作業が終わる頃には笑顔笑顔で、こちらも嬉しくなりましたヨ!(๑˃̵ᴗ˂̵)

続きもされたいとのことで、本日出た不用品を引き取って頂いてから、連絡くださることになりました。
お客様の笑顔が、スタッフのモチベーション。
心をこめた家事代行・お片づけ収納で、安心と笑顔のサービスを目指します!
(*゚▽゚)ノ
2016年5月12日
今年はちょっと雨の多い5月ですが、新緑のまぶしい季節になりましたね。
もうどちらもすっかり衣替えは済ませられた頃かなと思います。
担当も、衣替えは済んだのですが肝心の収納ケース・洋服ダンスがパンパンで、
またそろそろ断捨離に本腰入れなきゃなーと虎視眈々と計画しているところです。
さて今回の収納事例のお宅は、
①洋服収納になっておられる洋室の整理収納
②ダイニングの一部にある幼稚園の娘さんのコーナーの整理収納
になります。
洋室には娘さんおふたりの洋服が混在したお子様用整理たんすや衣装ケースがあり、その整理たんすと幼稚園娘さんコーナーをきれいに納めさせていただきました。

洋室のお子様用たんすを長女さん二女さんのものに、分け、要不要ご判断頂き、整理収納していきました。
ダイニングの幼稚園コーナーの引き出しは、8ヶ月?の二女さんに手を取られてお忙しいお母様が少しでも楽にいられるよう、長女さんが一人で幼稚園仕度ができるよう、制服、幼稚園鞄、幼稚園用持ち物を整えました。

※代行かあさんのサービス活用事例は、お客様のご了解を得て紹介させていただいております。
2016年4月14日

今週いきなりの花冷えにびっくりしましたけど、すっかり春ですね。
もうすぐ母の日。今年のプレゼントはお決まりですか?
お母さんには、この日はいつものお家のことを休んでいただいて、ゆっくりお好きに過ごしてもらいたいもの。
じゃあ、家事代行サービスのプレゼント、なんていかがでしょう?(*゚▽゚)
梅雨の前の押入れの整理収納だったり、住みよい、安全な暮らしのためのお片づけだったり、出勤後いつもお母さんが子供を見てくれている方でしたら、ベビーシッター・キッズシッターだったり。
感謝の気持ちをカタチにした、そんなプレゼントもきっと喜んでいただけるのではないでしょうか。
お気軽に、ご相談くださませ!(=^▽^=)
2016年4月6日
桜もそろそろ散り始める頃になりました。この週末は桜吹雪かもしれませんね。
この季節、新入学や新生活でお片づけや模様替えなどでてんてこまいのご家庭も多いのではないでしょうか。
さて恒例になりました整理収納ビフォーアフターのご紹介。
今回は衣替えも考えての寝室クローゼットのビフォーアフター、奥様用クローゼットとご主人様ウォークインクローゼットがあり、両方片付けさせていただきました。
ビフォー

アフター

奥様用はアイテム毎に分け、要不要を見て頂き、丈が揃った感じに見えるよう収納。さらには、ハンガーを揃えると美しくなるとアドバイスさせていただきました。
ビフォー

アフター

ご主人様の方は、用途によって分け、先ずビジネスをピックし、今の衣替えをさせていただきました。
ウォークインクローゼットに向かって右を秋冬物、左を春夏物に振り分け、そこをさらにオンオフで分けました。
スーツやコート類は、クリーニングにももれなく出しやすくさせていただきました。
衣替えの時季のクローゼット出し入れは一度にやるには大変な作業ですよね。
そんな時間もととれず、なかなか手がつけられなくて困ってらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。
ぜひ代行かあさんの「お片づけ収納1日パック」をご検討くださいませ(*゚▽゚)
2016年2月29日
早いもので、明日からもう3月。新生活・新入学の季節ですね。
家事代行の代行かあさんは、この時期忙しくて新生活の準備にまで手が回らない!という方々の力になります!(*゚▽゚)ノ
お引越しの準備、お部屋の模様替えなどに伴う整理収納は、ぜひ一度代行かあさんまでご相談くださいませ!
というわけで、代行かあさんでご好評いただいているお片づけ収納サービスのビフォーアフターです。
物置になってしまい、ご主人様のせっかくの見せる本棚も機能しなくなってしまった洋室。
そこからリビングに搬出。分類、要不用を判別していきます。

「見せる収納」の本棚がちゃんと機能し、床にモノも散らからなくなった洋室と、洋室にあったテーブルを出して広々したリビングがよみがえりました!

« 古い記事
新しい記事 »