【掃除のプロが実践】洗面所をいつも清潔に保つ3つのコツ
2025年6月4日
忙しい朝でも、気持ちよく使いたい「洗面所」
こんにちは、代行かあさんです。
毎朝、出勤やお出かけ前に立ち寄る「洗面所」。
1日のスタートを切る大事な場所だからこそ、
いつでもスッキリ清潔に保っておきたいですよね。
今回は、実際にスタッフが現場で行っている
*「洗面所をキレイに保つための3つの習慣」*をご紹介します。
① 「水滴はすぐ拭く」をクセづける
洗面台や鏡の水滴をそのままにしておくと、
水アカやくもりの原因になります。
使ったあとにタオルでサッと拭くだけで、
驚くほど清潔感がキープできます。
ポイントは、拭く用のタオルを洗面所に常備しておくこと。
無意識に手が伸びるようになれば、自然と習慣になりますよ。
② 歯ブラシ・コップの下に「トレー」を敷く
歯ブラシスタンドやコップの底には、水がたまりがち。
そのままだとヌメリやカビの原因になります。
そこでおすすめなのが、小さなトレーや珪藻土マットを敷くこと。
湿気が直接カウンターに触れなくなるだけで、汚れの予防になります。
見た目も整って、一石二鳥です◎
③ 洗面ボウルの「排水口まわり」を週1でチェック
つい見落としがちなのが、排水口のフチやパーツの裏側。
髪の毛やぬめりがたまりやすい場所なので、
週1ペースで中性洗剤と歯ブラシでこすり洗いするのがおすすめです。
「気づいたときに、ちょっとだけ」でOK。
こまめに掃除しておくことで、時間も手間も最小限で済みます。
忙しい方にこそ、プロの手を。
私たち代行かあさんでは、
大阪市を中心に定期の家事代行サービスを行っております。
洗面所・お風呂・キッチンなどの水まわりはもちろん、
お部屋全体の掃除・片付け・整理整頓までお任せください。
「細かいところまで手が回らない…」
「気づけばいつも週末は家の掃除で終わってしまう」
そんなお悩みを、ぜひ一緒に解決しましょう。
初回お試しプランのご案内
まずは、2時間のお試しプランからお気軽にどうぞ。
水まわりを中心にピカピカに仕上げます!
▶ プランの詳細はこちらをご覧ください → 代行かあさん公式サイト
最後に
小さなコツの積み重ねが、毎日の心地よさにつながります。
それでも「忙しくてできない…」というときは、
私たち「代行かあさん」にお手伝いさせてくださいね。
暮らしが少しラクになり、気持ちが整うお手伝いをいたします。